2024-07-05
【令和6年度、第2回サテライトゼミ】生産計画の立て方と納期管理の進め方
必要なモノを、必要な時に、必要な数量だけ、欲しいという顧客ニーズにより受注の多品種化と短納期化が進み、生産現場では生産計画の複雑化が生じています。
本研修では、生産管理の全体像を押さえた上で、生産計画の立て方と工程管理の実践法を演習を交えて学びます。また、納期遅れが発生する要因の捉え方と対応策の考え方を踏まえ、自社の納期管理の実態を踏まえながら課題と今後の対応策の検討に取り組みます。
受講申し込みは、中小企業大学校関西校ホームページからお申し込みください。
ご参加お待ちしています!
研修期間 | 2024年10月16日(水)9:45~17:55、10月17日(木)9:30~17:30、 10月18日(金)9:30~17:40(全3日間) |
内容 | 10月16日 ◇生産計画と工程管理 内容:中小製造業における生産管理活動の目的・全体像と、現場のリーダーの役割について学びます。 ①生産システムと工程管理 ②生産計画のつくり方と実現対策 10月17日 ◇生産スケジュールの立て方と管理のポイント 内容:自社顧客ニーズや生産形態に適した生産計画の策定方法と、的確な生産統制のポイントを学びます。 ①操業計画と負荷能力調整 ②生産管理と効率管理 ③生産管理課題改善策の検討(ビデオを使った改善演習) 10月18日 ◇自社の納期管理の改善検討(演習) 内容:事例や演習を通じ、納期確保・リードタイム短縮に向けた改善策検討のポイントを学びます。 ①納期遅れの要因と対策(5S、「流れ化」) ②多品種少量生産への対応 ③リードタイムと在庫管理の実際(演習含む) |
対象者 | 管理者・新任管理者の方 ・生産計画や生産管理に問題を感じている方 ・納期遅れの改善に取り組みたい方 ・短納期化に取り組みたい方 |
会場 | 長浜ビジネスサポートセンター(長浜市高田町12-34) |
定員 | 30名 |
受講料 | 32,000円(税込) |
申し込み | 中小企業大学校関西校 HPへ |
関連記事